洗濯機の寿命は何年ほどなのでしょうか?。

人によっては、2〜3回運転させているという方も少なくないですよね。

そんな家庭の要である洗濯機ですが、寿命は何年なのか知っていますか?

こんにちは!買取ブロガーの鈴木です。

アシスト鈴木鈴木
洗濯機の寿命は何年?

結論から言うと、 平均使用年数は11年、耐用年数は6年になります。

この記事では、洗濯機の寿命について詳しく説明するとともに、壊れる前兆や手放し方についても紹介しています。

洗濯機が壊れているかも知れない、そろそろ買い替えた方がいいかも・・・

という方は、ぜひ参考にしてください!

PR 買取品目 家電(SP)

年間7,000件を超える買取実績! 口コミサイトでトップクラスの高評価! リサイクルショップ「出張買取のアシスト」 市場価値のあるものなら「何でも買取」 まとめてお部屋やお家が片付きます! 洗濯機の査定はこちらから!

 
 

洗濯機の寿命は10年以上?

洗濯機の寿命は何年なのでしょうか?

寿命がわかれば、階明けの際の目安になりますね。ここでは平均耐用年数とメーカーが修理部品を保有している年数を解説しています。

ドラム式洗濯機の寿命はこちらの記事で詳しく解説しています。ドラム式洗濯機の寿命は平均何年?壊れる前兆や対処方法も解説!

現在の平均使用年数は約11年

内閣府の統計によると、洗濯機は2022年3月時点で10. 8年が平均使用年数になっています。そのうちの7割以上が、故障を原因に買い替えを行っています。

出典:消費動向調査3月実施分|内閣府経済社会総合研究所

このことから、洗濯機は10年を超えると故障が起こりやすいと考えるのが妥当です。

メーカー部品保有期間は6年

各メーカーごとに異なりますが多くのメーカーは6年間製品の部品を保有しています。

出典:補修用性能部品表示対象品目と保有期間|全国家庭電気製品公正取引協議会

そのため、6年を超えて修理を行う場合は、パーツの取り寄せに苦労したり、そもそも修理できない可能性もあります。

確実に長く使いたい場合は、壊れていなくても6年のタイミングで点検し、部品の交換などをしましょう。

耐用年数は6年

国税庁では洗濯機の耐用年数が6年とされています。

出典:耐用年数(器具・備品)(その1)|国税庁

また、パナソニックや東芝、SHARPなどメーカーの提示する「設計上の標準使用期間」は7年のものもあります。

上記の年数を超えると故障する可能性が高くなりますので、日々使用する際には異常がないかに気を付けている必要があります。

洗濯機の寿命かも?9つの壊れる前兆

ここまで、洗濯機の一般的な寿命についてご紹介しました。

では、どのようにして洗濯機の故障や違和感を見つければいいのか、洗濯機が壊れるかもしれない前兆について説明していきます。

  • 何度もエラーが表示される
  • 不自然な音が聞こえる
  • 不自然な臭いがする
  • 脱水に異常がある
  • 給水に異常がある
  • 水漏れが発生する
  • 乾燥に異常がある
  • 電源プラグ・コードがとても熱い
  • 電源が入らない

日々使っている中で、このような音や状態を確認した場合は、修理や買い替えが必要になる可能性があります!

何度もエラーが表示される

洗濯機の残り時間を表示する電光掲示板に、いつもと違う文字列が表示されていませんか?

実はそれは、洗濯機に起こったエラーを伝えています。

表示された文字列をそのまま説明書などで探してみると、エラーの詳しい内容が確認できます。

例えばパナソニックの製品で「U13」と表示された場合は脱水ができないというエラーを伝えています。洗濯槽内の衣類を均一にしたり、ホースにつまりがないかを確認しましょう。

不自然な音が聞こえる

運転中にいつもと違う音がしたり、いつもよりも音が大きいなどの症状がある場合、故障のサインかもしれません。

故障の可能性がある音
  • 「キーン」といった金属音や高音がするばあい
  • 「ガリガリ」と何かを削るような音
  • 「カチッ カチッ」と小さいもの同士が当たっているような音

ただし乾燥機能に関しては、衣類の状態やファンの回転数に応じて音が途中で変わることがあります。清浄な場合があるので、わからない場合はメーカーや近くの家電量販店に相談してみましょう。

不自然なにおいがする

洗濯機から嫌なにおいがする場合、次の2つが考えられます。

  • 故障によるにおい
  • 清掃不足によるにおい

故障の場合は焦げ臭いにおい、清掃不足の場合はカビのにおいがします。

焦げ臭いにおいがした場合は洗濯機の内部に異物が挟まり、摩擦を起こしている場合があります。庫内を目視で確認したり、修理を依頼しましょう。

カビのにおいがした場合は放置すると洗濯した衣服に汚れが付いたり、肌荒れなどを引き起こす可能性があります。洗濯槽用のクリーナーやオキシクリーンなどを活用して、定期的に清掃しましょう。

脱水に異常がある

すすぎの後に脱水しきれなかったり、すすぎに戻ってしまう場合は次のことを確認してください。

  • 排水溝内に衣類が溜まっていないか
  • 排水ホースに糸くずなどが詰まっていないか
  • エラー表示がでていないか

これらのことを確認し、問題がなかった場合は故障している可能性があります。

メーカーや近くの家電量販店で修理を依頼するか、年数を考慮して買い替えも検討しましょう。

給水に異常がある

給水が上手くいかない場合、次のことが考えられます。

  • 水栓が開ききっていない
  • 給水弁フィルターに汚れがたまっている
  • 水漏れしている

洗濯機の給水弁フィルター位置

給水弁フィルターの位置 ↑

水圧が弱いと感じる場合には、給水弁についているフィルターを確認しましょう。

汚れがたまっている場合、水圧が十分にでない場合があります。

給水が遅いなどの場合は故障や寿命ではなく、お手入れの問題かもしれません。

水漏れが発生する

洗濯機の下から水が漏れている場合は、メーカーや業者に連絡して修理や原因の確認が必要です。

場合によっては、パッキンの劣化や洗濯槽内の清掃不足が原因など、自分で対応出来る場合もあります。しかし、マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、下の階に浸水する可能性がありますので早急に対処しましょう。

また、排水・給水ホースから水漏れが起こった場合には、本体ではなくホースが裂けていたり栓がしまっていないなどが考えられます。

水漏れの状態をみて、修理を依頼するか検討しましょう。

乾燥に異常がある

乾燥が上手く使えない場合は、洋服の入れすぎが考えられます。

洗濯の容量と乾燥の容量は基本的に異なります。

本体や説明書に記載されている乾燥容量を確認して、一度に乾燥させる量を減らすなどしてみましょう。

また、乾燥フィルターの清掃不足でも異常が起こる場合があります。乾燥フィルターの汚れを定期的に取り除きましょう。

電源プラグ・コードがとても熱い

コンセントが熱くなる場合、コンセントの定格容量をオーバーしている場合があります。

また、常に差しっぱなしにしていると、その間電力が供給されるため、負荷がかかります。

放置していると発火する恐れがありますので、就寝前や外出時などは定期的に外すと良いでしょう。

電源が入らない

電源が入らない場合はコンセントに電源プラグが入っているか確認しましょう。

入っていても電源が入らない場合は、次のことが考えられます。

  • 電源コードの差し込みで接触不良が起きている
  • コンセント内部で接触不良が起きている
  • 本体のスイッチが入っていない
  • 本体の故障

コンセント内部優し込みでの接触不良が疑われる場合は、同じコンセントでドライヤー等の家電を使ってみましょう。もし正常であれば、本体の問題が考えられます。

本体の故障の場合、専門知識が必要な場合があるので修理を依頼しましょう。

ただし、修理をする間に洗濯が出来ない事を考慮すると買い替えも検討する必要があります。その時の状況に合わせて適宜選択しましょう。

洗濯機を長持ちさせる3つの方法!

せっかく購入した洗濯機。朝起きて突然動かない!なんてことがあったら困りますよね。

ここでは洗濯機を長持ちさせる為にしておくべき3つの方法をご紹介します。

毎日の使い方を変えるだけで、何年も寿命が伸びることも!

ぜひ試してみてください。

定期的なメンテナンスを行う

定期的なメンテナンスをすることで、些細な異常に気付くことができます。

目視で洗濯機の外見や動作を見ておくだけでも、「いつもと違う」を早期に発見できます。

買ってからしばらく経っている場合は、自分でメンテナンスするだけでなく、専門業者を呼んで確認してもらうのも良いかもしれません。

洗濯物の量を増やしすぎない

洗濯槽に入れる衣服が多くなると、糸くずのつまりや重みの偏りによる故障が起こりやすくなるかもしれません。

少し手間ですが、洗濯物の量が多い場合には、なるべく回数を増やして見るのが長持ちのコツです。

洗剤は適量のみ入れる

洗剤は容量用法を守りましょう。

汚れている、においが気になるからと言って洗剤を多く入れてしまうと、洗濯層に残った洗剤が故障の原因になる可能性があります。

また、衣類同士ガ滑りすぎるため、汚れも落ちにくくなります。

修理 or 買い替え?購入して6年以上過ぎたら買い替えがおすすめ

もしも洗濯機が故障してしまったら、修理と買い替えどっちを選ぶべきでしょうか?

ここでは、洗濯機の状況に合わせたおすすめの方法を解説します。

保証期間・部品保有期間内なら修理、そうでないなら買い替え

修理用部品は生産終了後6年を超えるとなくなるため、修理が困難になります。

買ってから時間がたつと何回も修理が必要となり、結果的には新品を買った方が安いということもあります。

修理するか迷った場合は、メーカー部品保有期間を基準に検討すると良いでしょう。

壊れた洗濯機の3つの処分方法

修理できない洗濯機の場合は、処分が必要になります。

ここでは、古い洗濯機を処分する方法を3つ紹介しています。なるべくお得に処分できる方法から順に説明しますので、ご参考になれば幸いです。

販売店に引き取りを依頼

販売店とは、洗濯機を購入した家電量販店です。

下記サイトにて、大手家電量販店の下取り・引き取りを比較していますのでこちらも参考にしてみて下さい。

「ノジマ」と「ヤマダ電機」では新しい洗濯機と買い替えで古い洗濯機を下取りしてもらうことができます。

特に「ノジマ」の”下取りチェッカー”では、LINEを使った型番ごとの査定がされており下取り価格も期待できます。

洗濯機の買取査定なら「下取りチェッカー」事前に下取り価格がわかる「しっかりLINE」と「サクッとWEB」の買取査定

\LINEの友だち登録はこちらから/

\WEB査定はこちらから/

下取りチェッカーはこちら

ただし、製造から10年以上経過している場合はリサイクル料金がかかっての回収になります。

  • リサイクル料金:洗濯機の場合は2,530~3,300円(メーカーにより異なる)
  • 運搬収集費:洗濯機をとりにきてもらう場合掛かる

市町村への問い合わせ

洗濯機のリサイクル料金

郵便局などでリサイクル券を購入し、下記どちらかの方法で処分をします。

  • 自治体指定の回収所に自分で持ち込む
  • 自治体指定の回収業者に依頼し、運搬費を追加で払い回収してもらう

リサイクルショップに依頼

リサイクルショップに依頼した場合は、中古相場がある場合買取になります。

ですが 10年以上経過している、もしくは故障が見られる場合にはリサイクル料金+運搬収集費が掛かる可能性があります。

状態がいい場合は買取になる可能性があることや、他にも手放したいものがある方はおすすめです。

洗濯機の寿命は10年程度!少し早めの買い替えがおすすめ

ここまで、洗濯機の寿命や故障の前兆、長持ちさせるコツなどを紹介しました。

洗濯機は毎日のお洗濯に欠かせない家電だからこそ、故障したら困ってしまいますよね。

正しい使い方や故障の前兆を理解して、寿命が近づいたら早めに買い替えることでお得になる可能性があります。

出張買取のアシストでは、リサイクル家電・生活家電に加え、自転車や楽器など多数ジャンルに対応しております。

LINE・WEBより無料査定に対応しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

こちらからお問い合わせください
総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-5785-8779総合専門受付ダイヤル(月、第2金を除く 09:00-18:00)050-5785-8779 WEB査定はこちら 24時間受付中WEB査定はこちら 24時間受付中 LINE査定はこちら 24時間受付中LINE査定はこちら 24時間受付中