「買い替え予定のリーンロゼの家具。中古だけど買取してもらえるのかな?」 そんなリーンロゼの家具が売れるかどうかお悩みの方はいませんか?
こんにちは!アシストのマスコット、リッキーです。

リッキー
リーンロゼの人気モデルをチェック!
独創的でエレガントなデザインが特徴的のフランス発祥の家具ブランド『リーンロゼ』。フランス有数の名門ブランドであり、世界64か国1500店舗の販売拠点を展開しています。
日本でも六本木・池袋、山梨県の甲府、大阪の心斎橋と4店舗を展開しており、中古市場でも人気の高いブランドです。
今回は、そんな「リーンロゼ」の家具の中でもロングセラーとなるソファの買取について、人気シリーズの買取参考価格などと合わせてご紹介していきます。
リーンロゼで人気ソファの買取相場は【2023年12月】
ここではリーンロゼの家具でも特に買取で期待できる代表的なモデル「TOGO」「CALIN」といったソファを、目安となる買取相場(2023年12月現在)と合わせてご紹介していきます。
TOGO(トーゴ)
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
1人掛け | 3,000円- 35,000円 |
2人掛け | 7,000円- 60,000円 |
3人掛け | 11,000円-120,000円 |
高密度ウレタンフォームを組み合わせたリーンロゼのベストセラー商品『TOGO(トーゴ)』ソファ。中古でも買取の期待ができる定番人気シリーズです。
相場で見られるように、買取金額に大きな差があるのは、ソファの状態が強く影響しているということです。レザータイプ・またファブリックタイプ共に、日頃のお手入れが買取価格に反映します。
また同シリーズのパフ(オットマン)をお持ちでしたら、合わせて買取依頼することで査定額アップが見込めます。
CALIN(カラン)
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
2人掛け | 3,000円-30,000円 |
トーゴに続いて有名なCALIN(カラン)のソファも中古市場で人気があります。パフ(オットマン)をお持ちでしたら一緒に買取依頼されるのがおすすめです。
買取時に気を付けたいこととして、カランソファの脚は細いデザインですので、キズ・ひび割れなど確認が必要です。 座面が柔らかいのでへたりなどにも注意したいところです。
BRIGANTIN(ブリガンタン)
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
1人掛け | 3,000円- 25,000円 |
2人掛け | 4,000円- 33,000円 |
3人掛け | 2,000円- 25,000円 |
帆船の帆が風を受けているようなエレガントなデザインの「ブリガンタン」ソファ。ロングセラーモデルであり中古でも人気があります。
ただし中古市場では大型サイズの3人掛けは人気が薄く、新品価格から考えるとやや相場は低い多い印象です。また汚れやすい材質という事もあり、査定では製品状態が大きなポイントとなっています。
お手持ちの家具の買取価格が気になる方はこちらをクリック!
PUMPKIN(パンプキン)
モデル名 | 参考買取価格 |
---|---|
1人掛け | 5,000円-27,000円 |
ハイバック | 8,000円-40,000円 |
「パンプキン」ソファはその愛らしいデザインと程よいサイズ感で、中古市場でとても人気が高いシリーズです。特に状態の良いハイバックタイプとなると高価買取が期待できます。
リーンロゼの家具を高く買取してもら3つのポイント
きれいな状態で査定してもらう
まず見た目の印象は大切です。きれいな方が買取価格は高くなります。普段見えない隙間にゴミが溜まっていたり、汚れていたりするとマイナス査定になってしまいます。基本的なことですが、事前に清掃しておくと査定スタッフにも好印象です。
他の家具・家電とまとめて依頼する
リサイクルショップの査定では依頼点数は多いほど有利です。1点よりもまとめて依頼することでコストが下がるので、その分を買取金額に乗せやすくなるからです。
- お引越
- 部屋の模様替え
- リフォーム
もし上記のようなタイミングであれば、家電など不要になったものと合わせて依頼するとプラスアルファの金額が期待できるでしょう。
作業スペースや搬出経路を確保しよう!
出張買取を依頼した場合、意外と査定に大きく影響するのが「作業環境」や「搬出経路」です。わかりやすく言えば、どれくらい作業の手間がかかるか?を判断されます。
障害物などがあればあらかじめ避けておくか、買取になった際にはどかせる旨を伝えておきましょう。
お手持ちの家具の買取価格が気になる方はこちらをクリック!
リーンロゼの家具を買取してもらえなかった時は?
「残念だけど買取にならなかった。」 「買取してもらえなかったら捨てるしかないのかな?」
ここでは買取以外のリーンロゼの家具の手放し方についてご紹介していきます。
リサイクルショップで引取してもらえるケース
リサイクルショップではリーンロゼの家具を無料で引取していることがあります。作業費用などコストの兼ね合いで買取に至らないまでも、再利用を前提に引取を行ってくれます。
「思い出の品だから捨てたくない。また誰かに使って欲しい。」 そんな方は、一度最寄りのリサイクルショップに相談してみましょう。
フリマアプリなどを活用する
メルカリやヤフオク、ジモティーなどの個人間取引サイトを利用して次の方に譲る方法です。買取店で取り扱えなくても個人売買であれば欲しいという方が見つかるかもしれません。
ただし以下の点には注意が必要です。
個人売買を利用するときの注意事項
- 出品や商品発送などの手間がかかる
- モデルによっては売れない可能性もある
- トラブルは基本的に自己責任
時間や手間を惜しまなければ、自分で売ってみるのも1つの手段です。ある程度の責任を伴いますので、その分高く売れることもあります。一度チャレンジしてみても良いのではないでしょうか。
まとめ
リーンロゼの家具は、アイテムやシリーズによっては買取が期待できる家具です。お引越しや部屋の模様替えで処分を検討しているなら、まずはモデルだけでも調べてみましょう。
総合リサイクルのアシストでは『リーンロゼ 家具の買取』を行っております。買取をご希望の方は下記バナーからご相談下さい。